燻煙木材について
燻煙はスモークサーモン、スモークチーズなどの食品の加工にも使われているように、保存効果があり、人体に害のない煙成分での乾燥です。だからもちろん無公害、安全、安心。
シロアリやカビの害も少ないので、防蟻処理・防腐処理といった農薬・化学薬品類を一切使いません。
煙の成分の中には防虫、防カビ、防腐効果のある物質が含まれています。
何百年も長持ちしている古民家や、囲炉裏のある家のススで真っ黒になった柱や梁。
その秘密は囲炉裏の煙にありました。
昔からの経験を活かしたこの乾燥方法は、近年、科学的にもその効果が研究、指摘されています。
その為、一般的な木材に通常当たり前に施されている、アトピーやぜん息の原因となると言われている、有害な化学薬品処理の必要もありません。
結果的にシックハウス症候群にも対応しうる、うれしい効果がプラスされています。
なお、燻煙乾燥後の材は煙のススで色が焦げ茶色になりますが、カンナをかけて寸法の微調整をするので大丈夫。もとの木目になります。
また、燻煙乾燥の燃料は全て工場から出る端材でバイオマスで行っております。化石燃料は一切使用しておりません。
弊社は「木材」も安全な材料を提供しております。
住まいづくり相談室に質問のあった内容を社長がお答えしたものを転載しました(200803)
質問や相談は、お気軽にどうぞ♪
2008年03月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30513082
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30513082
この記事へのトラックバック